top of page

Kagoshima esports Union | 一般社団法人 鹿児島県eスポーツ連合 公式サイト

​KGeU 一般社団法人 鹿児島県eスポーツ連合 公式サイト

10月21日(水)『MEETUP EVENT Vol.2(e活研)周知セミナー』開催

更新日:2020年10月8日


10月21日(水)『MEETUP EVENT Vol.2(e活研)周知セミナー』開催

10月21日(水) かごしま国際交流センター 1F(多目的ホール)にて、『KGeA MEETUP EVENT Vol.2(e活研)周知セミナー』の開催が決定いたしました!

【イベント概要】

名称:KGeA MEETUP EVENT Vol.2(e活研)周知セミナー

日時:2020年10月21日(水曜日) 13:00~17:30

開場(受付開始)12:00~


場所:かごしま国際交流センター1F(多目的ホール)

住所:〒892-0846 鹿児島市加治屋町19-18

アクセス:市電1系統「甲東中学校前」電停下車 徒歩約1分

天文館・市役所方面から 「甲東中学校前」バス停下車 徒歩約2分

天文館から徒歩約11分

※駐車台数に限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。


参加費:1000円

賛助会員:無料

定員 80名


当イベント参加申込みはこちら



【内容】

eスポーツを活性化させるための方策に関する検討会(e活研)周知セミナー


令和元年度に経済産業省からの委託事業として開催した「eスポーツを活性化させるための方策に 関する検討会(e活研)」で得られた成果を、各地の経済産業局の協力の元、鹿児島県内を中心に周知するために開催し、併せて「鹿児島esports meetup event Vol.2」を実施いたします。


e活研の内容をさらに深堀したトークイベントをパネルディスカッション形式で実施、日本・世界のゲーム業界の

現状を踏まえながら、今後eスポーツがどのように成長していくのか、また地域の活性化への期待、将来展望等、

e活研で得られた成果等と都市部・地方の現状を踏まえて、ゲストと共に座談会に近い形でお伺いしていきます。


基調講演1

「日本のeスポーツの発展に向けて(e活研セミナー)」


一般社団法人 日本eスポーツ連合 事務局長 大谷 剛久 氏

1973年神奈川出身。1997年に一橋大学を卒業後、日本放送協会にて報道に従事。

その後2008年からコナミグループにて広報業務に携わり、2019年4月から(一社)日本eスポーツ連合事務局長として、日本のeスポーツの普及・発展に向けた活動を推進している。



基調講演2

「eスポーツの未来 -地域はどう向き合えばいいのか-」

福岡eスポーツ協会 会長

NTT西日本 エンターテイメントプロデューサー 中島 賢一 氏

民間IT企業を経て、福岡県に入庁。福岡県にてITやコンテンツ産業振興を活発に行い、ソフトウェア産業の中核拠点の福岡県Rubyコンテンツ産業振興センターを立ち上げる。

2013年より福岡市に移籍。ゲーム・映像、創業支援やクリエイティブ分野などのビジネス支援に奔走。その後、公益財団法人福岡アジア都市研究所にて都市政策をベースとした研究事業のコーディネータとして活動し、2018年に福岡eスポーツ協会を立ち上げる。

2019年「楽しい」でもっと世の中を良くしようとNTT西日本に移籍。

プライベートでは、トレーディングカードゲームのイベントを開催を長年行っており、子供たちからデュエルマスターと称されている。



パネルディスカッション ゲスト

Sengoku Gaming 岩元 良祐氏


株式会社戦国が運営する『Sengoku Gaming』は、『九州から世界へ』をスローガンに掲げ、九州・福岡を本拠地におく。世界大会経験者を含め10名を超える選手が所属しており、現在扱っているゲームタイトルとしては『リーグ・オブ・レジェンド』、『PUBG』、『グランツーリスモ』の3部門で、そのほかにも広報や配信で主に活動をする『ストリーマー』部門を保有しています。プロ選手のスキルと人間性を高め、世界から憧れの対象となるようなeスポーツチームを創り、社会的に活躍できる場を広げるとともに、礼儀・礼節を重んじるクリーンなチーム作りや、日本らしいスポーツ文化・情熱を国外に示すことで、子供たちの憧れや夢となることを目指す九州を代表するプロeスポーツチーム。



特別講演

「ここが、セカイの出発点」


(一社)ユニバーサルeスポーツネットワーク

専務理事 久保 秀一氏

事務局長 大海 恵聖氏


「誰もが参加できる」をミッションに障がいを持つ方でもeス ポーツができる環境を支援。 障がいの特性に合わせたデバイスの改良、製作など、誰も がeスポーツに参加できる環境、機会を提供する活動を 行っている。 現在北海道を拠点に活動しているが、今後北海道以 外にも支援の輪を広げる予定である。




【主催】

一般社団法人 鹿児島県eスポーツ連合


【共催】

一般社団法人 日本eスポーツ連合


【後援】

九州経済産業局

鹿児島市

鹿児島県

当イベント参加申込みはこちら


Comments


Follow KGeU On Now!!

KGeU(鹿児島県eスポーツ連合)公式ツイッターをフォローしよう!

eスポーツ関連情報や大会&イベント情報など、最新情報をお届けします。

Official Web Site Designed by TLWorks

©一般社団法人 鹿児島県eスポーツ連合, All Rights Reserved.

bottom of page